2015年10月13日
10月12日 沖縄本島 Black Water Dive
ポイント:レッドビーチ 天気:晴れ 気温:26度 水温:26度
完全に活動限界超えました・・・
いろいろありましたが、みなさまありがとうございました^^
クロオビハゼ(修行僧さん撮影)

ニセアカホシカクレエビ(Yuccaさん撮影)
シャカシャカしてました^^

さかな不明種(Yuccaさん撮影)

コウガイメナガガザミ(Yuccaさん撮影)

フィコカリス・シムランス(世界のまつくん撮影)

ウシオニハゼ(世界のまつくん撮影)
久しぶりに見ました^^

ケショウハゼ(世界のまつくん撮影)
やる気モード^^

トガリモエビ属の1種(世界のまつくん撮影)
タツノハトコと一緒に!

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
Black Water Diveに参加して頂いたみなさま

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
本当にありがとうございました^^

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
もっともっと生物精度を上げていきますので

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
待っていてください!ドルフィンキックは突き進みます^^

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
また参加したいと思っている方へダイビングは難しくありません

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
少し撮影は経験が要りますが、まだ見たこともない生物に出会えるはずです^^

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
これからもBlack Water Diveを盛り上げていきますので

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
ゲストのみなさま、峯水さん、RGBlueさんよろしくお願いいたします^^

Black Water Dive official site
沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
完全に活動限界超えました・・・
いろいろありましたが、みなさまありがとうございました^^
クロオビハゼ(修行僧さん撮影)

ニセアカホシカクレエビ(Yuccaさん撮影)
シャカシャカしてました^^

さかな不明種(Yuccaさん撮影)

コウガイメナガガザミ(Yuccaさん撮影)

フィコカリス・シムランス(世界のまつくん撮影)

ウシオニハゼ(世界のまつくん撮影)
久しぶりに見ました^^

ケショウハゼ(世界のまつくん撮影)
やる気モード^^

トガリモエビ属の1種(世界のまつくん撮影)
タツノハトコと一緒に!

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
Black Water Diveに参加して頂いたみなさま

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
本当にありがとうございました^^

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
もっともっと生物精度を上げていきますので

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
待っていてください!ドルフィンキックは突き進みます^^

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
また参加したいと思っている方へダイビングは難しくありません

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
少し撮影は経験が要りますが、まだ見たこともない生物に出会えるはずです^^

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
これからもBlack Water Diveを盛り上げていきますので

Black Water Dive(絲巻甚兵衛さん撮影)
ゲストのみなさま、峯水さん、RGBlueさんよろしくお願いいたします^^

Black Water Dive official site
沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
Posted by ドルフィンキック at 14:51│Comments(0)
│ログブック