2019年03月19日
3月19日 シオサイカクレエビ
ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:22度 水温:22度
見つけた生物から撮影どんどんしましょ^^
生物も海も貸切だ!
シオサイカクレエビ(キャンさん撮影)

ヒゲナガモエビ属の1種(キャンさん撮影)
けっこう動き回ったけど・・・やるね^^

イシエビ科の1種(キャンさん撮影)

イソギンチャクモドキカクレエビ属の1種(キャンさん撮影)

ミクロプロステマ・プルミコールネ(キャンさん撮影)

Periclimenaeus storchi(キャンさん撮影)
小さいほうが画になるかな?!

ハモポントニア・フンジコーラ(キャンさん撮影)

シャコのなかま(キャンさん撮影)

Galathea maculiabdominalis(キャンさん撮影)
オシャレなやつです^^

ツガルウミウシ属の1種(キャンさん撮影)

ウミコチョウ科の1種(キャンさん撮影)
イケてるね^^

ミズタマウミウシ(キャンさん撮影)

ミノウミウシ亜目の1種(キャンさん撮影)
ヤマトワグシかな?!

ハゼ科の1種(キャンさん撮影)

タンザクハゼ(キャンさん撮影)

コベンケイハゼ(キャンさん撮影)

ミナミウシノシタ(キャンさん撮影)

ミサキウバウオ(キャンさん撮影)
カワイイ感じで撮れてる^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
見つけた生物から撮影どんどんしましょ^^
生物も海も貸切だ!
シオサイカクレエビ(キャンさん撮影)

ヒゲナガモエビ属の1種(キャンさん撮影)
けっこう動き回ったけど・・・やるね^^

イシエビ科の1種(キャンさん撮影)

イソギンチャクモドキカクレエビ属の1種(キャンさん撮影)

ミクロプロステマ・プルミコールネ(キャンさん撮影)

Periclimenaeus storchi(キャンさん撮影)
小さいほうが画になるかな?!

ハモポントニア・フンジコーラ(キャンさん撮影)

シャコのなかま(キャンさん撮影)

Galathea maculiabdominalis(キャンさん撮影)
オシャレなやつです^^

ツガルウミウシ属の1種(キャンさん撮影)

ウミコチョウ科の1種(キャンさん撮影)
イケてるね^^

ミズタマウミウシ(キャンさん撮影)

ミノウミウシ亜目の1種(キャンさん撮影)
ヤマトワグシかな?!

ハゼ科の1種(キャンさん撮影)

タンザクハゼ(キャンさん撮影)

コベンケイハゼ(キャンさん撮影)

ミナミウシノシタ(キャンさん撮影)

ミサキウバウオ(キャンさん撮影)
カワイイ感じで撮れてる^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
Posted by ドルフィンキック at 20:05│Comments(0)
│ログブック