てぃーだブログ › 沖縄ダイビングショップ「ドルフィンキック」

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2019年02月06日

2月6日 メナガオサガニ

水中情熱写真!
昼のおにぎり食べ忘れた・・・

フエダイ科の1種(ドルフィンキック撮影)
ロクセン?!

フエダイ科の1種


メナガオサガニ(ドルフィンキック撮影)
イケてるカニ^^

メナガオサガニ


コウガイメナガガザミ(ドルフィンキック撮影)

コウガイメナガガザミ


サンゴヒメエビ(ドルフィンキック撮影)
イケてるエビ^^

サンゴヒメエビ


ハゼ科の1種(ドルフィンキック撮影)

ハゼ科の1種


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 21:25Comments(0)ログブック

2019年02月05日

2月5日 ニュウドウダテハゼ

ポイント:パルプンテ14 天気:雨 気温:23度 水温:22度

泳ぎたい気分?!
じっくり攻めたい気分?!

ニュウドウダテハゼ(Hさん撮影)
結局泳いじゃった・・・

ニュウドウダテハゼ


タンザクハゼ属の1種(Hさん撮影)
今後に・・・

タンザクハゼ属の1種


ヒメクロイトハゼ(Hさん撮影)
だな?!

ヒメクロイトハゼ


ハナグロイソハゼ(Hさん撮影)
ジャンプ^^

ハナグロイソハゼ


ハナヒゲウツボ(Hさん撮影)
これからキレイになるんだよね^^

ハナヒゲウツボ


ヂェラストカリス・パロンアェ(Hさん撮影)
推し^^

ヂェラストカリス・パロンアェ


コブシガニ科の1種(Hさん撮影)

コブシガニ科の1種


キンチャクガニ(Hさん撮影)
どーん^^

キンチャクガニ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 20:30Comments(0)ログブック

2019年02月04日

2月4日 オリヅルエビ

本日はお店で・・・
歯医者も行かなきゃ^^

オリヅルエビ(ドルフィンキック撮影)

オリヅルエビ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 17:36Comments(0)ログブック

2019年02月03日

2月3日 ニセアカホシカクレエビ

水中情熱写真!
カニの魅力^^

イソギンチャクモドキカクレエビ(ドルフィンキック撮影)
エビは割と人気高めなんですが・・・

イソギンチャクモドキカクレエビ


ニセアカホシカクレエビ(ドルフィンキック撮影)

ニセアカホシカクレエビ


コブシガニ科の1種(ドルフィンキック撮影)
カニはエビに比べて人気ないような・・・

コブシガニ科の1種


コブシガニ科の1種(ドルフィンキック撮影)
カニもイケてるんですが^^

コブシガニ科の1種


ワタリガニ科の1種(ドルフィンキック撮影)

ワタリガニ科の1種


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 19:28Comments(0)ログブック

2019年02月02日

2月2日 クマノミ

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:20度 水温:22度

ダイビング&グルメツアー開催!
水中写真レッスンダイビング^^

クマノミ(Sさん撮影)
ニューカメラでさっそく力作^^

クマノミ


ニセネッタイスズメダイ(Sさん撮影)
あくびもゲット!

ニセネッタイスズメダイ


ヂェラストカリス・パロンアェ(Sさん撮影)
完璧な擬態!

ヂェラストカリス・パロンアェ


ヒゲモジャハゼ(Sさん撮影)
棒のってます^^

ヒゲモジャハゼ


アカメハゼ(Sさん撮影)
この調子でバンバン撮影してください^^

アカメハゼ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 18:41Comments(0)ログブック

2019年02月01日

2月1日 コウワンテグリ

水中情熱写真!
2月中に事務仕事終わらせないとね・・・やる気ゼロですが・・・

コウワンテグリ(ドルフィンキック撮影)
コミカルな動き^^

コウワンテグリ


トビギンポ科の1種(ドルフィンキック撮影)
高速の砂潜りです!

トビギンポ科の1種


ナマコウミウシ(ドルフィンキック撮影)

ナマコウミウシ


ニシキツバメガイ(ドルフィンキック撮影)
交接中?!

ニシキツバメガイ


サラサゴンベ(ドルフィンキック撮影)

サラサゴンベ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 22:46Comments(0)ログブック

2019年01月31日

1月31日 クマノミ

水中情熱写真!
とにかく風が弱かったらなんでもいい^^

クマノミ(ドルフィンキック撮影)
イソギンチャクがいいよね^^

クマノミ


ヒナギンポ(ドルフィンキック撮影)

ヒナギンポ


オオメハゼ(ドルフィンキック撮影)
ん?!っと思ったんですが・・・

オオメハゼ


ヒトデヤドリエビ(ドルフィンキック撮影)

ヒトデヤドリエビ


カンザシヤドカリ(ドルフィンキック撮影)
これはペアなんでしょうね?!

カンザシヤドカリ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 22:16Comments(0)ログブック

2019年01月30日

1月30日 ニライカナイゴウナ

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:22度 水温:22度

ダイビング&グルメツアー開催!
石潜さんがひょっこりはん^^

ニライカナイゴウナ(Hさん撮影)
上に2、下に1です!

ニライカナイゴウナ


ゼータサルハゼ(Hさん撮影)

ゼータサルハゼ


タンザクハゼ(Hさん撮影)
ペア!

タンザクハゼ


ブルーバードリボンゴビー(Hさん撮影)
ゴッドバード^^

ブルーバードリボンゴビー


マツリビハゼ(Hさん撮影)

マツリビハゼ


ヒゲモジャハゼ(Hさん撮影)
ん?!口の中もしかして・・・

ヒゲモジャハゼ


オリヅルエビ(Hさん撮影)
羽毛のフサフサ感をどう表現するか?!

オリヅルエビ


ハダカコケギンポ(Hさん撮影)
こっちのフサフサ感もチャレンジやな今度^^

ハダカコケギンポ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 19:26Comments(0)ログブック

2019年01月29日

1月29日 キバカイコガイ

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:22度 水温:22度

水中写真レッスンダイビング開催!
いろいろいっぱい撮りましょう^^

ヨコエビのなかま(キャンさん撮影)
顕微鏡モードが役に立つ^^

ヨコエビのなかま


キバカイコガイ(キャンさん撮影)
こっち見てる!

キバカイコガイ


ヒメイカ(キャンさん撮影)

ヒメイカ


ケショウハゼ(キャンさん撮影)
ぺたーっとしちゃった・・・

ケショウハゼ


サオトメハゼ(キャンさん撮影)
ペアでゲット!しかもモグモグタイムや^^

サオトメハゼ


タンザクハゼ(キャンさん撮影)

タンザクハゼ


フタホシタカノハハゼ(キャンさん撮影)
けっこう寄れたね^^

フタホシタカノハハゼ


コンペイトウコブシ(キャンさん撮影)

コンペイトウコブシ


オリヅルエビ(キャンさん撮影)

オリヅルエビ


オリヅルエビ(キャンさん撮影)
撮ってるうちに消えた・・・

オリヅルエビ


イソギンチャクモドキカクレエビ属の1種(キャンさん撮影)
お花^^

イソギンチャクモドキカクレエビ属の1種


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 22:31Comments(0)ログブック

2019年01月28日

1月28日 ヂェラストカリス・パロンアェ

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:20度 水温:22度

どんどんスパイス欲しいの??
戻れなくなりますよー^^ちょいちょい刺激強めでいきます!!

ヂェラストカリス・パロンアェ(Nさん撮影)
ゴリ推しで売れっ子アイドル級にします^^

ヂェラストカリス・パロンアェ


オリヅルエビ(Nさん撮影)

オリヅルエビ


カイカムリ科の1種(Nさん撮影)
探すのに時間かかりました・・・

カイカムリ科の1種


フィコカリス・シムランス(Hさん撮影)
スッキリ系だ^^

フィコカリス・シムランス


コンシボリガイ(Hさん撮影)
やっぱ黄色なんだよねー!

コンシボリガイ


ミノウミウシ亜目の1種(Hさん撮影)

ミノウミウシ亜目の1種


オオエラキヌハダウミウシ(Hさん撮影)

オオエラキヌハダウミウシ


ハダカコケギンポ(Hさん撮影)
メッシュの!

ハダカコケギンポ


アゴアマダイ属の1種(Hさん撮影)
ナイスタイミング^^

アゴアマダイ属の1種


ナカモトイロワケハゼ(Hさん撮影)
稚魚は旅立ち!見守るお父ちゃん^^

ナカモトイロワケハゼ


ナカモトイロワケハゼ(Nさん撮影)
あくびとひっそり感を同時に^^

ナカモトイロワケハゼ


ヒゲモジャハゼ(Nさん撮影)

ヒゲモジャハゼ


ハダカコケギンポ(Nさん撮影)

ハダカコケギンポ


ヂェラストカリス・パロンアェ(Nさん撮影)
売れっ子アイドル級にするため再登場^^

ヂェラストカリス・パロンアェ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 21:22Comments(0)ログブック

2019年01月27日

1月27日 トウアカクマノミ

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:17度 水温:22度

やばーい体調になったのでドライスーツ久しぶりに装備しました!
ビビッてライフリーも装備しました・・・気分はセニョール・ピンクやで^^

トウアカクマノミ(潜りたおしさん撮影)
いい味でてます^^

トウアカクマノミ


ヒメダテハゼ(潜りたおしさん撮影)
ウミウシが鰭に・・・

ヒメダテハゼ


ハダカコケギンポ(潜りたおしさん撮影)

ハダカコケギンポ


ナカモトイロワケハゼ(潜りたおしさん撮影)
産まれたての稚魚をキャッチして・・・

ナカモトイロワケハゼ


ナカモトイロワケハゼ(潜りたおしさん撮影)
リリース!4個体旅立ちました^^

ナカモトイロワケハゼ


ナカモトイロワケハゼ(潜りたおしさん撮影)

ナカモトイロワケハゼ


オリヅルエビ(潜りたおしさん撮影)
今度は大きな個体ゲットします^^

オリヅルエビ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 20:29Comments(0)ログブック

2019年01月26日

1月26日 スベスベオトヒメエビ属の1種

ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:17度 水温:22度

見れそうなの全部見せます^^
ただし高速探しの大移動確定ですが!!

ヂェラストカリス・パロンアェ(Sさん撮影)
結果いてくれてセーフ^^

ヂェラストカリス・パロンアェ


スベスベオトヒメエビ属の1種(Sさん撮影)

スベスベオトヒメエビ属の1種


オリヅルエビ(Sさん撮影)
フィコはさらに小さかった・・・

オリヅルエビ


ヒゲモジャハゼ(Sさん撮影)

ヒゲモジャハゼ


ナカモトイロワケハゼ(Sさん撮影)
寒いので完全にヘロヘロです・・・

ナカモトイロワケハゼ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 19:44Comments(0)ログブック

2019年01月25日

1月25日 ヒメキンチャクガニ

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:20度 水温:22度

すこぶる絶好調の天気^^
が、明日から北風MAX突入・・・

ブルーバードリボンゴビー(潜りたおしさん撮影)
このハゼは特に腹鰭開きが条件です^^

ブルーバードリボンゴビー


タンザクハゼ(潜りたおしさん撮影)
ペア!

タンザクハゼ


テングヘビギンポ(潜りたおしさん撮影)

テングヘビギンポ


ヒメキンチャクガニ(潜りたおしさん撮影)
バンザイ!

ヒメキンチャクガニ


オリヅルエビ(潜りたおしさん撮影)
バサバサダブル^^

オリヅルエビ


コチ科の1種(潜りたおしさん撮影)
一休み^^

コチ科の1種


コウイカのなかま(潜りたおしさん撮影)

コウイカのなかま


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 22:06Comments(0)ログブック

2019年01月24日

1月24日 ヒトスジタマガシラ

店、勤務!
北部に通ってるからエンジンオイル交換頻繁です!

ヒトスジタマガシラ(ドルフィンキック撮影)
走行距離もかなりのもんです!!

ヒトスジタマガシラ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 22:55Comments(0)ログブック

2019年01月24日

1月23日 オニハゼ

水中情熱写真!
いまだにどこ泳いでんのかわかりません・・・

オニハゼ(ドルフィンキック撮影)
おそらく今日見たトウアカはじめてダイバー見たな^^

オニハゼ


フタホシタカノハハゼ(ドルフィンキック撮影)
余裕かましてたら試練の時、長くなりました・・・

フタホシタカノハハゼ


メガネアゴアマダイ(ドルフィンキック撮影)
もう少し使えるとこ攻めれば日々のダイビングに活かせるけど

メガネアゴアマダイ


イソギンチャクモドキカクレエビ(ドルフィンキック撮影)
私の探究心が勝っちゃうからあかんねー^^

イソギンチャクモドキカクレエビ


ヒラムシのなかま(ドルフィンキック撮影)
ちょっと店で寝たつもりが26時に前になっちゃて

ヒラムシのなかま


ヒラムシのなかま(ドルフィンキック撮影)
更新遅れました・・・試練の時、長いから疲れてんのか?!

ヒラムシのなかま


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 01:53Comments(0)ログブック

2019年01月22日

1月22日 アカヒゲカクレエビ

ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:18度 水温:23度

フォトレッスンダイビング開催!
集中力はいい感じですが、いつもの力が出てないかもね^^

アカヒゲカクレエビ(キャンさん撮影)
まだまだやれるはず^^

アカヒゲカクレエビ


ヂェラストカリス・パロンアェ(キャンさん撮影)
いい感じです!

ヂェラストカリス・パロンアェ


キオネミクティス・ルメンガニィ(キャンさん撮影)
お腹やばいね!

キオネミクティス・ルメンガニィ


ツマジロオコゼ(キャンさん撮影)

ツマジロオコゼ


アゴアマダイ属の1種(キャンさん撮影)
うるうる系やな^^

アゴアマダイ属の1種


ハダカコケギンポ(キャンさん撮影)

ハダカコケギンポ


ミノウミウシ亜目の1種(キャンさん撮影)
オシャレなの出ました^^

ミノウミウシ亜目の1種


コンシボリガイ(キャンさん撮影)
黄色はよく見るけど、青色見つけたいね!

コンシボリガイ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 20:43Comments(0)ログブック

2019年01月21日

1月21日 ホソフウライウオ

本日、店半分、休み半分です^^

ホソフウライウオ(ドルフィンキック撮影)
フラフラしてます^^

ホソフウライウオ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 22:16Comments(0)ログブック

2019年01月20日

1月20日 イシガキカエルウオ

ポイント:真栄田岬 天気:曇り 気温:19度 水温:23度

ダイビング&グルメツアー開催^^
気持ちはグルメの方に・・・

イシガキカエルウオ(あの鈴木さん撮影)
あっ!ブルームーンだ!

イシガキカエルウオ


ガラスハゼ(あの鈴木さん撮影)
こっちも見えるよ^^

ガラスハゼ


ムチカラマツエビ(あの鈴木さん撮影)
こっちも!こっちも^^

ムチカラマツエビ


アカテンイロウミウシ(あの鈴木さん撮影)
こっちからはスーパー輝いてるよ^^

アカテンイロウミウシ


メガネゴンベ(あの鈴木さん撮影)
どこやねん?!

メガネゴンベ


オグロクロユリハゼ(あの鈴木さん撮影)

オグロクロユリハゼ


ホタテツノハゼ(あの鈴木さん撮影)
おもごと^^

ホタテツノハゼ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 23:04Comments(0)ログブック

2019年01月19日

1月19日 ナカモトイロワケハゼ

ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:22度 水温:23度

完全に狙いの生物に嫌われてます・・・
が、いいこともありました^^

フィコカリス・シムランス(あの鈴木さん撮影)
抱卵個体!しっかり卵わかります^^

フィコカリス・シムランス


オリヅルエビ(あの鈴木さん撮影)
バサバサさせて餌キャッチ中!

オリヅルエビ


ナカモトイロワケハゼ(あの鈴木さん撮影)
今宵はブルームーン・・・なにか起こりそうだ・・・^^

ナカモトイロワケハゼ


ナカモトイロワケハゼ(あの鈴木さん撮影)
今にも飛び出してきそうな・・・

ナカモトイロワケハゼ


ナカモトイロワケハゼ(あの鈴木さん撮影)
ハッチした稚魚をキャッチしようとするオス!それを見守るメス^^
このあとオスが大海へとリリース!

ナカモトイロワケハゼ


オオエラキヌハダウミウシ(あの鈴木さん撮影)

オオエラキヌハダウミウシ


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 21:03Comments(0)ログブック

2019年01月18日

1月18日 アカホシカクレエビ

ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:19度 水温:23度

粟国ならギンガメアジ×ロウニンアジですが
ここならメアジ×ホシカイワリが見れます^^

アカホシカクレエビ(Nさん撮影)
まあ見るだけで撮れませんが・・・マクロ装備なので^^

アカホシカクレエビ


オリヅルエビ(Nさん撮影)
バサっと!

オリヅルエビ


ウミウシカクレエビ(Nさん撮影)

ウミウシカクレエビ


ヂェラストカリス・パロンアェ(Nさん撮影)
擬態のプロが^^

ヂェラストカリス・パロンアェ


キンチャクガニ(Nさん撮影)
右上げて^^

キンチャクガニ


アカメハゼ(Nさん撮影)
アケアケなのでとけちゃいます^^

アカメハゼ


ナカモトイロワケハゼ(Nさん撮影)
黄色と青!

ナカモトイロワケハゼ


ヒゲモジャハゼ(Nさん撮影)

ヒゲモジャハゼ


トウアカクマノミ(Nさん撮影)
見てるなコッチ^^

トウアカクマノミ


アゴアマダイ属の1種(Nさん撮影)
バナナめ^^

アゴアマダイ属の1種


沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。  


Posted by ドルフィンキック at 22:07Comments(0)ログブック