2019年03月12日
3月12日 ミカドウミウシ
ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:20度 水温:22度
ちょいフォトレッスンダイブ開催!
あとはひたすら撮るだけです^^
ミカドウミウシ(キャンさん撮影)
すぐ見つけてましたねー!!

ショウジョウウミウシ科の1種(キャンさん撮影)
泳ぎだす?!

貝のなかま(キャンさん撮影)
キレイなんです^^

エビジャコ科の1種(キャンさん撮影)

ホヤカクレエビ(キャンさん撮影)
一番いい角度を探してドン^^

アゴアマダイ属の1種(キャンさん撮影)
いくよー^^

ハダカコケギンポ(キャンさん撮影)

ツマジロオコゼ(キャンさん撮影)
すごく小さい頃から見てますが、大きくなりました^^

タツノハトコ(キャンさん撮影)

カエルアンコウ科の1種(キャンさん撮影)
だろう?!それにしても小さい!!

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
ちょいフォトレッスンダイブ開催!
あとはひたすら撮るだけです^^
ミカドウミウシ(キャンさん撮影)
すぐ見つけてましたねー!!

ショウジョウウミウシ科の1種(キャンさん撮影)
泳ぎだす?!

貝のなかま(キャンさん撮影)
キレイなんです^^

エビジャコ科の1種(キャンさん撮影)

ホヤカクレエビ(キャンさん撮影)
一番いい角度を探してドン^^

アゴアマダイ属の1種(キャンさん撮影)
いくよー^^

ハダカコケギンポ(キャンさん撮影)

ツマジロオコゼ(キャンさん撮影)
すごく小さい頃から見てますが、大きくなりました^^

タツノハトコ(キャンさん撮影)

カエルアンコウ科の1種(キャンさん撮影)
だろう?!それにしても小さい!!

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月11日
3月11日 スネオビヒメホンヤドカリ
水中情熱写真!
長時間潜水は寒い・・・
スネオビヒメホンヤドカリ(ドルフィンキック撮影)
どーん^^

ケブカガニ科の1種(ドルフィンキック撮影)
ヒメオキナガニ?!

ワタリガニ科の1種(ドルフィンキック撮影)
マルガザミかな?!

ヒメイカ(ドルフィンキック撮影)
何かハントしています^^

カノコキセワタ科の1種(ドルフィンキック撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
長時間潜水は寒い・・・
スネオビヒメホンヤドカリ(ドルフィンキック撮影)
どーん^^

ケブカガニ科の1種(ドルフィンキック撮影)
ヒメオキナガニ?!

ワタリガニ科の1種(ドルフィンキック撮影)
マルガザミかな?!

ヒメイカ(ドルフィンキック撮影)
何かハントしています^^

カノコキセワタ科の1種(ドルフィンキック撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月10日
3月10日 刺激的な水中生物
水中情熱写真!
乱視が炸裂したのでお願いピントの連写でした!!
刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
ピント合ってない写真も炸裂しましたが・・・

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
大きいのはありがたい^^

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
卵スタンバイ中ですね^^

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
ぽかーんしてる^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
乱視が炸裂したのでお願いピントの連写でした!!
刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
ピント合ってない写真も炸裂しましたが・・・

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
大きいのはありがたい^^

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
卵スタンバイ中ですね^^

刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)
ぽかーんしてる^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月09日
3月9日 ヨコエビのなかま
こんな日は休んでしまいましょう^^
ヨコエビのなかま(ドルフィンキック撮影)
なかなかオシャレな個体です!

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
ヨコエビのなかま(ドルフィンキック撮影)
なかなかオシャレな個体です!

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月08日
3月8日 アゴアマダイ属の1種
一撃でヘロヘロになっております・・・
特に首は・・・
アゴアマダイ属の1種(ドルフィンキック撮影)
うぇー・・・

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
特に首は・・・
アゴアマダイ属の1種(ドルフィンキック撮影)
うぇー・・・

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月07日
3月7日 沖縄ダイビング
特別ミッションに参加してきました!
頑張らないとね^^
刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
頑張らないとね^^
刺激的な水中生物(ドルフィンキック撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月06日
3月6日 マダライロウミウシ
水中情熱写真!
暖かくなったり寒くなったり・・・
オオエラキヌハダウミウシ(ドルフィンキック撮影)

マダライロウミウシ(ドルフィンキック撮影)

コンシボリガイ(ドルフィンキック撮影)
眼のわかりやすいのは狙いやすい^^

ミノウミウシ亜目の1種(ドルフィンキック撮影)
オシャレなのがいいね^^

ミノウミウシ亜目の1種(ドルフィンキック撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
暖かくなったり寒くなったり・・・
オオエラキヌハダウミウシ(ドルフィンキック撮影)

マダライロウミウシ(ドルフィンキック撮影)

コンシボリガイ(ドルフィンキック撮影)
眼のわかりやすいのは狙いやすい^^

ミノウミウシ亜目の1種(ドルフィンキック撮影)
オシャレなのがいいね^^

ミノウミウシ亜目の1種(ドルフィンキック撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月05日
3月5日 キンチャクガニ
本日は店で!
やっと終わりました!海に集中できますね^^
キンチャクガニ(ドルフィンキック撮影)
やりたいこといっぱいあるので楽しみです^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
やっと終わりました!海に集中できますね^^
キンチャクガニ(ドルフィンキック撮影)
やりたいこといっぱいあるので楽しみです^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月04日
3月4日 コウガイメナガガザミ
ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:20度 水温:22度
ダイビング&グルメツアー開催!
順序よく回って^^
コウガイメナガガザミ(潜りたおしさん撮影)
決まりました^^

ミナミホタテウミヘビ(潜りたおしさん撮影)
ニセアカホシカクレエビと2スポで^^

アゴアマダイ属の1種(潜りたおしさん撮影)
でたー!砂霧^^

アカメハゼ(潜りたおしさん撮影)
あと少し^^

ホヤカクレエビ属の1種(潜りたおしさん撮影)
特大サイズ!

タツノハトコ(潜りたおしさん撮影)

タテジマヘビギンポ(潜りたおしさん撮影)
お花畑^^

水中風景(潜りたおしさん撮影)
「はぁっ」っとした?!

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
ダイビング&グルメツアー開催!
順序よく回って^^
コウガイメナガガザミ(潜りたおしさん撮影)
決まりました^^

ミナミホタテウミヘビ(潜りたおしさん撮影)
ニセアカホシカクレエビと2スポで^^

アゴアマダイ属の1種(潜りたおしさん撮影)
でたー!砂霧^^

アカメハゼ(潜りたおしさん撮影)
あと少し^^

ホヤカクレエビ属の1種(潜りたおしさん撮影)
特大サイズ!

タツノハトコ(潜りたおしさん撮影)

タテジマヘビギンポ(潜りたおしさん撮影)
お花畑^^

水中風景(潜りたおしさん撮影)
「はぁっ」っとした?!

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月03日
3月3日 チビウミシダエビ
ポイント:真栄田岬 天気:曇り時々雨 気温:25度 水温:23度
ダイビング&グルメツアー開催!
ニューカメラにするのはもうまもなく・・・^^
ヒオドシユビウミウシ(Nさん撮影)
雄叫びモード^^

コンペイトウウミウシ(Nさん撮影)

モヨウフグ(Nさん撮影)
ヘロヘロになってますの??

オトヒメエビ(Nさん撮影)
若い個体!

チビウミシダエビ(Nさん撮影)

カクレモエビ属の1種(Nさん撮影)
好き系でたね^^

コンペイトウコブシ(Nさん撮影)
かわいい^^

マルトサカガザミ(Nさん撮影)
これはいったでしょ!^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
ダイビング&グルメツアー開催!
ニューカメラにするのはもうまもなく・・・^^
ヒオドシユビウミウシ(Nさん撮影)
雄叫びモード^^

コンペイトウウミウシ(Nさん撮影)

モヨウフグ(Nさん撮影)
ヘロヘロになってますの??

オトヒメエビ(Nさん撮影)
若い個体!

チビウミシダエビ(Nさん撮影)

カクレモエビ属の1種(Nさん撮影)
好き系でたね^^

コンペイトウコブシ(Nさん撮影)
かわいい^^

マルトサカガザミ(Nさん撮影)
これはいったでしょ!^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月02日
3月2日 アカメハゼ
ポイント:パルプンテ14 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度
あれこれしながら^^
思い切って前にでよう!!
ミナミホタテウミヘビ(あの鈴木さん撮影)
曇ってるほうがいいかな?!

ナカモトイロワケハゼ(あの鈴木さん撮影)
今宵もいい月が^^

ナカモトイロワケハゼ(あの鈴木さん撮影)

アカメハゼ(あの鈴木さん撮影)
キラキラさせたい^^

ヂェラストカリス・パロンアェ(あの鈴木さん撮影)
ペア^^

マイヒメエビ(あの鈴木さん撮影)

タツノハトコ(あの鈴木さん撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
あれこれしながら^^
思い切って前にでよう!!
ミナミホタテウミヘビ(あの鈴木さん撮影)
曇ってるほうがいいかな?!

ナカモトイロワケハゼ(あの鈴木さん撮影)
今宵もいい月が^^

ナカモトイロワケハゼ(あの鈴木さん撮影)

アカメハゼ(あの鈴木さん撮影)
キラキラさせたい^^

ヂェラストカリス・パロンアェ(あの鈴木さん撮影)
ペア^^

マイヒメエビ(あの鈴木さん撮影)

タツノハトコ(あの鈴木さん撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年03月01日
3月1日 タツノハトコ
ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:22度 水温:22度
フォトレッスンダイビング開催!
自分スタイルを探そう^^
タツノハトコ(天竜人さま撮影)
正面顔いいね^^

アゴアマダイ属の1種(天竜人さま撮影)
やるね^^

トンガリハゼ属の1種(天竜人さま撮影)
砂風呂^^

ヒゲモジャハゼ(天竜人さま撮影)
ねぇ^^

ソデカラッパ(天竜人さま撮影)

ヒメイカ(天竜人さま撮影)
ブイ^^

フィコカリス・シムランス(天竜人さま撮影)

ナガレモエビ(天竜人さま撮影)

ヂェラストカリス・パロンアェ(天竜人さま撮影)

ホヤカクレエビ(天竜人さま撮影)
イケてます^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
フォトレッスンダイビング開催!
自分スタイルを探そう^^
タツノハトコ(天竜人さま撮影)
正面顔いいね^^

アゴアマダイ属の1種(天竜人さま撮影)
やるね^^

トンガリハゼ属の1種(天竜人さま撮影)
砂風呂^^

ヒゲモジャハゼ(天竜人さま撮影)
ねぇ^^

ソデカラッパ(天竜人さま撮影)

ヒメイカ(天竜人さま撮影)
ブイ^^

フィコカリス・シムランス(天竜人さま撮影)

ナガレモエビ(天竜人さま撮影)

ヂェラストカリス・パロンアェ(天竜人さま撮影)

ホヤカクレエビ(天竜人さま撮影)
イケてます^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年02月28日
2月28日 冬季休業終了
冬季休業終了です!
リフレッシュして充電はMAXです^^
やりたいことだけやり続けるダイビング再開です!
期間中、熱烈ゲストの要望にお応えして数日潜ってました^^
なので一気にアップしておきます!
クモガニ属の1種(Yさん撮影)
モサモサ!

アカヒゲカクレエビ(Yさん撮影)

タツノハトコ(Yさん撮影)
ドラゴンや^^

ヘビギンポ科の1種(Yさん撮影)

ゴクラクミドリガイ科の1種(Yさん撮影)

ヤマンバミノウミウシ(Yさん撮影)

アワツブガイ科の1種(Yさん撮影)
小さいけど眼がハッキリ^^

ブドウガイ科の1種(Nさん撮影)
オシャレだ^^

ヒメエダウミウシ(Nさん撮影)

ツマジロオコゼ(Nさん撮影)

タツノハトコ(Nさん撮影)
皮弁が立派です^^

コチ科の1種(Nさん撮影)
眠い??

エビジャコ科の1種(Nさん撮影)

フィコカリス・シムランス(Nさん撮影)
上等です^^

ヂェラストカリス・パロンアェ(Nさん撮影)
小さいけどペアなんかな?!

ヂェラストカリス・パロンアェ(Nさん撮影)

オリヅルエビ(Nさん撮影)
流れてくるのキャッチしてます^^

オリヅルエビ(Hさん撮影)
ライム&レッド

不明種(Hさん撮影)
これが萌える^^

ベラ科の1種(Hさん撮影)

ヌノサラシ(Hさん撮影)
もう少し小さなステージなら・・・

トウアカミドリガイ(Hさん撮影)

キオネミクティス・ルメンガニィ(Hさん撮影)
ほせードラゴンです^^

ヒゲモジャハゼ(Hさん撮影)
次はペア撮りしよ!!

アゴアマダイ属の1種(Hさん撮影)
いくよー^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
リフレッシュして充電はMAXです^^
やりたいことだけやり続けるダイビング再開です!
期間中、熱烈ゲストの要望にお応えして数日潜ってました^^
なので一気にアップしておきます!
クモガニ属の1種(Yさん撮影)
モサモサ!

アカヒゲカクレエビ(Yさん撮影)

タツノハトコ(Yさん撮影)
ドラゴンや^^

ヘビギンポ科の1種(Yさん撮影)

ゴクラクミドリガイ科の1種(Yさん撮影)

ヤマンバミノウミウシ(Yさん撮影)

アワツブガイ科の1種(Yさん撮影)
小さいけど眼がハッキリ^^

ブドウガイ科の1種(Nさん撮影)
オシャレだ^^

ヒメエダウミウシ(Nさん撮影)

ツマジロオコゼ(Nさん撮影)

タツノハトコ(Nさん撮影)
皮弁が立派です^^

コチ科の1種(Nさん撮影)
眠い??

エビジャコ科の1種(Nさん撮影)

フィコカリス・シムランス(Nさん撮影)
上等です^^

ヂェラストカリス・パロンアェ(Nさん撮影)
小さいけどペアなんかな?!

ヂェラストカリス・パロンアェ(Nさん撮影)

オリヅルエビ(Nさん撮影)
流れてくるのキャッチしてます^^

オリヅルエビ(Hさん撮影)
ライム&レッド

不明種(Hさん撮影)
これが萌える^^

ベラ科の1種(Hさん撮影)

ヌノサラシ(Hさん撮影)
もう少し小さなステージなら・・・

トウアカミドリガイ(Hさん撮影)

キオネミクティス・ルメンガニィ(Hさん撮影)
ほせードラゴンです^^

ヒゲモジャハゼ(Hさん撮影)
次はペア撮りしよ!!

アゴアマダイ属の1種(Hさん撮影)
いくよー^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年02月13日
2月13日 冬季休業
お知らせ
2月13日から2月28日まで冬季休業になります!
なにかありましたら連絡ください!
ハダカコケギンポ(ドルフィンキック撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2月13日から2月28日まで冬季休業になります!
なにかありましたら連絡ください!
ハダカコケギンポ(ドルフィンキック撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年02月12日
2月12日 イッポンテグリ
ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:21度 水温:22度
水中写真レッスンダイビング^^
いいの撮れたんじゃない?!
オナガウツボ(キャンさん撮影)
出てたねー^^

クロイトハゼ(キャンさん撮影)
ペア!

タンザクハゼ(キャンさん撮影)
こちらも^^

ブルーバードリボンゴビー(キャンさん撮影)

イッポンテグリ(キャンさん撮影)
鰭全開!おみごと^^

ヒゲモジャハゼ(キャンさん撮影)

アゴアマダイ属の1種(キャンさん撮影)
パフォーマーとしてかなり優秀^^特技・・・砂吐き!

キンチャクガニ(キャンさん撮影)
しっかり守る^^

コンシボリガイ(キャンさん撮影)
高速移動なんです!

ハダカコケギンポ(キャンさん撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
水中写真レッスンダイビング^^
いいの撮れたんじゃない?!
オナガウツボ(キャンさん撮影)
出てたねー^^

クロイトハゼ(キャンさん撮影)
ペア!

タンザクハゼ(キャンさん撮影)
こちらも^^

ブルーバードリボンゴビー(キャンさん撮影)

イッポンテグリ(キャンさん撮影)
鰭全開!おみごと^^

ヒゲモジャハゼ(キャンさん撮影)

アゴアマダイ属の1種(キャンさん撮影)
パフォーマーとしてかなり優秀^^特技・・・砂吐き!

キンチャクガニ(キャンさん撮影)
しっかり守る^^

コンシボリガイ(キャンさん撮影)
高速移動なんです!

ハダカコケギンポ(キャンさん撮影)

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年02月11日
2月11日 サザレハゼ
ポイント:パルプンテ14 天気:曇り 気温:20度 水温:22度
探すだけ探して空気なくなったら
猛ダッシュで帰っていきます^^
ケブカガニ科の1種(Yukieさん撮影)
お好みでは?!

ケブカガニ科の1種(Yukieさん撮影)

ヒメメンコヒシガニ(Yukieさん撮影)
結果カニが多め?!

コウガイメナガガザミ(Yukieさん撮影)

カイカムリ科の1種(Yukieさん撮影)
特大サイズ^^

オリヅルエビ(Yukieさん撮影)
パフォーマー失格です・・・

フィコカリス・シムランス(Yukieさん撮影)

ナガレモエビ(Yukieさん撮影)
キレイな仕上がり^^

サザレハゼ(Yukieさん撮影)

イトヒキハゼ属の1種(Yukieさん撮影)
あと少し高く・・・飛んでください^^

カスリハゼ属の1種(Yukieさん撮影)
どこどこ演技^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
探すだけ探して空気なくなったら
猛ダッシュで帰っていきます^^
ケブカガニ科の1種(Yukieさん撮影)
お好みでは?!

ケブカガニ科の1種(Yukieさん撮影)

ヒメメンコヒシガニ(Yukieさん撮影)
結果カニが多め?!

コウガイメナガガザミ(Yukieさん撮影)

カイカムリ科の1種(Yukieさん撮影)
特大サイズ^^

オリヅルエビ(Yukieさん撮影)
パフォーマー失格です・・・

フィコカリス・シムランス(Yukieさん撮影)

ナガレモエビ(Yukieさん撮影)
キレイな仕上がり^^

サザレハゼ(Yukieさん撮影)

イトヒキハゼ属の1種(Yukieさん撮影)
あと少し高く・・・飛んでください^^

カスリハゼ属の1種(Yukieさん撮影)
どこどこ演技^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年02月10日
2月10日 オビテンスモドキ
ポイント:パルプンテ10 天気:曇り 気温:20度 水温:22度
ひたすら探すのみ^^
探すの好きだから・・・名前は覚えられません・・・
オビテンスモドキ(AYAさん撮影)
今が撮りごろ^^

セジロノドグロベラ(AYAさん撮影)
こっちも^^

ヒメクロイトハゼ(AYAさん撮影)
ペア!

クロハコフグ(AYAさん撮影)
鰭ぱっかーんやん^^

ミナミハコフグ(AYAさん撮影)

テングヘビギンポ(AYAさん撮影)

クマノミ(AYAさん撮影)
力強い作品です!

フウセンミノウミウシ(AYAさん撮影)
ミノ系がいいんじゃない^^

ハナミドリガイ(AYAさん撮影)
数は見かける!

イソギンチャクモドキカクレエビ(AYAさん撮影)

コガラシエビ(AYAさん撮影)
人気だったじゃない^^

フリソデエビ(AYAさん撮影)
使い捨て^^岩の隙間に逃げられただけとも言う・・・

カゲロウカクレエビ(AYAさん撮影)
キレイ^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
ひたすら探すのみ^^
探すの好きだから・・・名前は覚えられません・・・
オビテンスモドキ(AYAさん撮影)
今が撮りごろ^^

セジロノドグロベラ(AYAさん撮影)
こっちも^^

ヒメクロイトハゼ(AYAさん撮影)
ペア!

クロハコフグ(AYAさん撮影)
鰭ぱっかーんやん^^

ミナミハコフグ(AYAさん撮影)

テングヘビギンポ(AYAさん撮影)

クマノミ(AYAさん撮影)
力強い作品です!

フウセンミノウミウシ(AYAさん撮影)
ミノ系がいいんじゃない^^

ハナミドリガイ(AYAさん撮影)
数は見かける!

イソギンチャクモドキカクレエビ(AYAさん撮影)

コガラシエビ(AYAさん撮影)
人気だったじゃない^^

フリソデエビ(AYAさん撮影)
使い捨て^^岩の隙間に逃げられただけとも言う・・・

カゲロウカクレエビ(AYAさん撮影)
キレイ^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
2019年02月09日
2月9日 ヨコエビのなかま
ポイント:パルプンテ14 天気:曇り時々雨 気温:22度 水温:22度
透明度悪いと疲れます・・・
写真にも影響でますし!!
ヨコエビのなかま(トールちゃん撮影)
なかなかの大物^^

サンゴヒメエビ(トールちゃん撮影)

ヂェラストカリス・パロンアェ(トールちゃん撮影)
推しです^^

ヂェラストカリス・パロンアェ(トールちゃん撮影)
推しです^^

オリヅルエビ(トールちゃん撮影)
ふわぁーってなったところがシャッターチャンス^^

ツユベラ(トールちゃん撮影)

アゴアマダイ属の1種(トールちゃん撮影)

ハナヒゲウツボ(トールちゃん撮影)
青いラインがオシャレポイント^^

ヒゲモジャハゼ(トールちゃん撮影)
透明度悪いのでオマケで遊ぶ・・・

マツリビハゼ(トールちゃん撮影)

ベッコウヒカリウミウシ(トールちゃん撮影)

ヒメイカ(トールちゃん撮影)
威嚇してる^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。
透明度悪いと疲れます・・・
写真にも影響でますし!!
ヨコエビのなかま(トールちゃん撮影)
なかなかの大物^^

サンゴヒメエビ(トールちゃん撮影)

ヂェラストカリス・パロンアェ(トールちゃん撮影)
推しです^^

ヂェラストカリス・パロンアェ(トールちゃん撮影)
推しです^^

オリヅルエビ(トールちゃん撮影)
ふわぁーってなったところがシャッターチャンス^^

ツユベラ(トールちゃん撮影)

アゴアマダイ属の1種(トールちゃん撮影)

ハナヒゲウツボ(トールちゃん撮影)
青いラインがオシャレポイント^^

ヒゲモジャハゼ(トールちゃん撮影)
透明度悪いのでオマケで遊ぶ・・・

マツリビハゼ(トールちゃん撮影)

ベッコウヒカリウミウシ(トールちゃん撮影)

ヒメイカ(トールちゃん撮影)
威嚇してる^^

沖縄のダイビングはドルフィンキックへショップホームページhttp://www.dolphinkick.jp/ です。